×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
39パーセント。
言わずと知れた日本の食糧自給率。
先日 この問題をとりあげた緊急特番がやっていました。
TBS。 夜7時。 司会は関口宏さん、そのほか農業をされる芸能界の方々。
皆さんはご覧になりましたか?
わたしはこういった問題をとりあげた番組は、NHKか、休日前、夜更かしをしてしまった夜、誰がこんな真夜中に観るの?という時間に放映しているドキュメンタリーもので観ることが多いので このゴールデンという時間帯がとても新鮮でした。
世の中の関心が高まっているのだなぁと感じつつ、危機はもうすぐじゃなく 今がまさにまっ只中なんだと実感させられた。
番組では食料が完全輸入ストップになったら。というシュミレーションや日本の農業の現状などをわかりやすく伝えてくれた。
39パーセントの自給率の背景には敗戦、高度成長、貿易などが大きく関わっている。
敗戦後、日本の食事は
滋養のためにとアメリカから配給されたパン、肉、乳製品などの欧米食が普及され
今や欧米食は日本人にとって切り放すことのできないものとなった。
主食もご飯以外にパスタ、麵なども幅広く豊かに選択できる。
しかし、このパンも、パスタも牛,豚,鶏の飼料も主原料はみんな小麦。
日本人はこの身に染み付いた食糧である小麦もとうもろこしも(飼料となるものも含め)自給というカタチではほとんどまかなえない為、アメリカなどの輸入国に頼らざるをえない。
じつは、アメリカは戦後からずっと日本のこの食事情を見据え開拓し続けてきたんだそう。
戦後まもなくに生まれ、脱脂粉乳とコッペパンで育った母のそのまた次の世代でソフト麵で育った私たちだから、もうこの欧米食の滋養にはすっかりお世話になって、なおかつハンバーガーもパスタも大好きなわけなんですけれども、そのアメリカという国のしたたかさに少しコワくなった。
頭によぎったのはインディアンと私たちとの境遇でした。
自給率からすこし離れますが番組ですごく印象に残ったのが「2000リットル」の水のおはなし。
たとえば、とうもろこしを種から栽培し収穫するまでにこの2000リットルの水量で、とうもろこしはどれだけの収穫できると思いますか?
こたえは
たったの1.1kgだそうです。
では 今度はこの1.1kgのとうもろこしを飼料として考え、牛肉に換算してみるとどれだけの量にかわるか。
こたえは
わずか100g。 1.1kgのとうもろこしは牛君、二口でぺろり。だそうです。
食料危機といわれても先進国である日本ではまだまだ食は溢れているし、実際地球には地球上の人々が摂取する量を上回るだけの充分な食糧があるとのこと。
しかしこれは人類が穀物というカタチで食糧を摂取した場合のデータであり、同じ地球上にはで飢餓で苦しむ人があるのが現状。
それには先進国の人々の食文化が大きく影響しているということ。
もしも、今夜の100gのお肉をやめたら、お肉は1.1kgという穀物としてのこり、牛のゲップのCO2も少しだけ削減。踏み固められて砂漠化してゆく牧草地もすこし減らすことができる。
もしも、1.1kgの小麦をおコメに変えたらフードマイレージ、原油節約にもつながる。
そして日本の農家さんもきっと喜んでくれる。
もしもいつもの穀物を1.1kg分節約してみたら2000リットルの水はどれだけの人を救えるだろうか。
毎日ニュースで漁師さんや農家さんが国に訴える姿を目にするけれど、
何を買うか?という選択もひとつの意思となるんだなぁ。と感じた。
お財布事情からしたらついつい手頃な値のものに手は伸びるけれど
じつは安いと思って買っている大量生産型の輸入食材は経済変動に弱く、国内でこつこつと少量生産でつくられている食材のほうが一見たかいように思えるが長い目で見たら価格はずっと安定しているのだって。
日本の農家さん、応援しなくっちゃね。
言わずと知れた日本の食糧自給率。
先日 この問題をとりあげた緊急特番がやっていました。
TBS。 夜7時。 司会は関口宏さん、そのほか農業をされる芸能界の方々。
皆さんはご覧になりましたか?
わたしはこういった問題をとりあげた番組は、NHKか、休日前、夜更かしをしてしまった夜、誰がこんな真夜中に観るの?という時間に放映しているドキュメンタリーもので観ることが多いので このゴールデンという時間帯がとても新鮮でした。
世の中の関心が高まっているのだなぁと感じつつ、危機はもうすぐじゃなく 今がまさにまっ只中なんだと実感させられた。
番組では食料が完全輸入ストップになったら。というシュミレーションや日本の農業の現状などをわかりやすく伝えてくれた。
39パーセントの自給率の背景には敗戦、高度成長、貿易などが大きく関わっている。
敗戦後、日本の食事は
滋養のためにとアメリカから配給されたパン、肉、乳製品などの欧米食が普及され
今や欧米食は日本人にとって切り放すことのできないものとなった。
主食もご飯以外にパスタ、麵なども幅広く豊かに選択できる。
しかし、このパンも、パスタも牛,豚,鶏の飼料も主原料はみんな小麦。
日本人はこの身に染み付いた食糧である小麦もとうもろこしも(飼料となるものも含め)自給というカタチではほとんどまかなえない為、アメリカなどの輸入国に頼らざるをえない。
じつは、アメリカは戦後からずっと日本のこの食事情を見据え開拓し続けてきたんだそう。
戦後まもなくに生まれ、脱脂粉乳とコッペパンで育った母のそのまた次の世代でソフト麵で育った私たちだから、もうこの欧米食の滋養にはすっかりお世話になって、なおかつハンバーガーもパスタも大好きなわけなんですけれども、そのアメリカという国のしたたかさに少しコワくなった。
頭によぎったのはインディアンと私たちとの境遇でした。
自給率からすこし離れますが番組ですごく印象に残ったのが「2000リットル」の水のおはなし。
たとえば、とうもろこしを種から栽培し収穫するまでにこの2000リットルの水量で、とうもろこしはどれだけの収穫できると思いますか?
こたえは
たったの1.1kgだそうです。
では 今度はこの1.1kgのとうもろこしを飼料として考え、牛肉に換算してみるとどれだけの量にかわるか。
こたえは
わずか100g。 1.1kgのとうもろこしは牛君、二口でぺろり。だそうです。
食料危機といわれても先進国である日本ではまだまだ食は溢れているし、実際地球には地球上の人々が摂取する量を上回るだけの充分な食糧があるとのこと。
しかしこれは人類が穀物というカタチで食糧を摂取した場合のデータであり、同じ地球上にはで飢餓で苦しむ人があるのが現状。
それには先進国の人々の食文化が大きく影響しているということ。
もしも、今夜の100gのお肉をやめたら、お肉は1.1kgという穀物としてのこり、牛のゲップのCO2も少しだけ削減。踏み固められて砂漠化してゆく牧草地もすこし減らすことができる。
もしも、1.1kgの小麦をおコメに変えたらフードマイレージ、原油節約にもつながる。
そして日本の農家さんもきっと喜んでくれる。
もしもいつもの穀物を1.1kg分節約してみたら2000リットルの水はどれだけの人を救えるだろうか。
毎日ニュースで漁師さんや農家さんが国に訴える姿を目にするけれど、
何を買うか?という選択もひとつの意思となるんだなぁ。と感じた。
お財布事情からしたらついつい手頃な値のものに手は伸びるけれど
じつは安いと思って買っている大量生産型の輸入食材は経済変動に弱く、国内でこつこつと少量生産でつくられている食材のほうが一見たかいように思えるが長い目で見たら価格はずっと安定しているのだって。
日本の農家さん、応援しなくっちゃね。
PR
この記事にコメントする
日々にひとしずく。
ポトリな時間。ポトリなひと。ポトリな空間。ポトリな音。 ポトリな毎日。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[08/26 亜以]
[04/11 亜以]
[03/21 ハル]
[12/24 亜以]
[08/31 亜以]
[08/05 亜以]
[07/25 亜以]
[07/10 koome]
[05/19 亜以]
[05/18 potori]
最新記事
(03/03)
(01/05)
(12/24)
(12/05)
(12/04)
(12/04)
(11/24)
(11/20)
(11/16)
(11/10)
(11/06)
(11/05)
(10/19)
(10/16)
(10/15)
最新TB
プロフィール
HN:
YOKO
性別:
女性
職業:
美容師ときどき料理人
趣味:
料理(食べること つくること) モノつくり 音楽
自己紹介:
手仕事が好きです。
美容師。
時々、料理をつくるの会を開催。
ロックス オブ ラブへの寄付活動にも参加中です。
美容師。
時々、料理をつくるの会を開催。
ロックス オブ ラブへの寄付活動にも参加中です。
ブログ内検索