[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログは
自分のストアなのだとスギヤマさんは教えてくれた。
新しい品物の揃っていないお店は誰も足を運ばない。
おっしゃるとおりだ。
うちには常にくもの巣が張るほど、フレッシュなネタが入っておりません。
そして、ナンセンスなまでに私は、今まで溜め込んでいたネタを一気に書きこんでしまうあんまりな振る舞いぶり!!
まるで、ビニール袋に人参詰め放題100円!!な激安スーパーのようですが4~5ネタ新たに入荷です。
こんなお店ですが、お付き合いくださる方あれば、この後の記事もどうかご覧ください。
只今、来週末に予定している「わっか祭」の準備中です。
会場となる公園で
キャンドルを灯し、食事と音楽を楽しむ空間を作りたいと思っています。
人が人を招き、この場でまた新たなつながりが生まれたらステキだなと願って
「わっか祭」となずけました。
今年の冬の味噌会にて初めて仕込んだお味噌(4つの麹をあわせたのでシアワセ味噌^-^)を使ったお味噌汁や美味しい料理を用意。
それから、田原の取れたて有機野菜の販売、
PANSAKUのライブもあります。
私は唯一自分のできること(笑)ということで 夜なべでランプシェードをせっせと作っています。
キャンドルといえば先日、つくるの会でとっても素晴らしい活動をお聞きしました。
コレについても書きたいところですが、この↓にもまだまだネタが続きます。
読み疲れないように、このお話はまた後日。
「わっか祭」もしも、興味をもってくださった方ありましたら、ご参加大歓迎です。
是非ご連絡くださいませ^-^
待ち望んでいた友人のお店が開店すると聞き
遊びにいってみた。
100歳以上の古いお屋敷を今年の冬から時間と手間をかけ、見事に再生させた。
彼のセンスが細部にまで感じられる、
どこかで出会ったようで、それでもここにしかない空間なのだ。
雑木にぐるりと囲まれた静かな庭では、ストーブの煙が天へと昇ってゆく。
日も暮れだし、いつの間にかヒカリはお屋敷から漏れる灯りと、ストーブのパチパチとまう火の粉くらいとなっていた。
「よいときに来ましたね」と火の番をする店主。
ストーブでは、頭でっかちの木蓋をのせたお釜が懸命にご飯を炊いていた。
お釜で炊いた玄米をいただくのは初めて。
炊き加減は、お釜の中の水分の音が変わる頃が頃合なのだとか。
ゆっくり、じっくりそのときを待つ。
昔の人も、きっとせわしなく家事をこなしたのだろうが
この炊けるときを「待つ」って
格別に楽しみな時間だ。
漬物をつけたり
味噌をつけたり
日本人ってホントは待つが上手な民族なんではなかろうか?
炊き上がったご飯は、かに穴が美しく、おこげも良好な出来栄え。
ストーブを前に縁側で囲んだ夕食は普段のどれだけ美味しかったことか^-^
天国の人。
この縁側で、あなたも一緒に食べたかったでしょうね。
いや、店主といつも語らいながら
この縁側の風景を楽しいんでいるのかも。
16夜、
大好きな友人のライブとともに、
3度目のハングを聴いた。
以前にもポトリ日記で紹介しましたが、このハングはスイスで生まれた楽器で
世界でたった二人の職人さんが手作業でつくっている。
日本でも、この楽器を所有する演奏者はほんの10人くらいなのだそうで
コレまでに3人の方の演奏を聴くことができた私は、とても幸運なんだとおもう。
このトボケたシルエットからは予想も付かないほどの美しい音色。
満月の下という贅沢なステージは
一晩中だって聴いていたくなるのでした。
10月の料理をつくるの会、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
いつもとは違ったゆったりとした料理会となりましたね^-^
ここ数週間で季節ががらりと変わってしまったようで、体の温まる食事が恋しい毎日ですが、
この日のお料理はまさに陽性の玄米をさらに陽性にパワーアップさせてしまうメニューでした。
<献立>
*玄米カレーピラフ
*キャベツとトマトのスープ
*根菜とドライイチジクのサラダ
☆凍みこんにゃくのフライ(試食)
いつも食べなれている玄米の食感をパラパラっとしたピラフにするため、今回は
炊き込む前に玄米を炒りました。
もともと陽性の玄米を加熱することにより、さらに陽性の食材にするこの調理法は、食養(食事で療養する)料理の代表でもある玄米がゆを作るときにも欠かせない方法です。
フライパンで玄米を乾煎りする際には
1度に全部やるのではなく、半カップ~1カップづつくらいをt取り分けて作業していくと均一に炒りやすいです。
火口からなるべく離さず、根気よく(笑)、
そしてはじけて花の咲いた状態のものは陽性を越えて陰性になる(膨張は陰性)とも言われますので、花咲玄米は全体の1割くらいを目安に。
10月の気候は、肌寒くなり始める季節でもあるけれど、
まだまだ日中は汗もかく(そんなころでしたよね)。
そんな気候や体調にあわせ、
ただ陽性に傾けた食事をとるのではなく
サラダには少し陰性のものも加えて、季節にあった陰陽のバランスを考慮してみました。
加熱した(陽性)根菜(陽性)+生野菜(陰性)+ゴマドレッシング(陽性)+ドライいちじく(やや陰性)→中庸
サラダというひとつの料理の中でも
食材や調理法で陰陽のバランスを整えるのもまた楽しいです^-^
寒くなるこの季節には、おのずとカラダを温める旬の食材が出回ります。
体の声を聞きながら、野菜選びや食事を楽しんでくださいね。
凍みこんにゃくも未知なる食材、そして、なかなかのお値段でしたが(笑)
美味しかったですね。
今度は安価なレア(なま)こんにゃくで挑戦してみます^3^
12月は第2週目の14日になりました。
あっという間に寒くなったので、ポカポカ体がホッとするお献立にしましょうね。
暮れのお忙しい中ですが、
お時間ありましたら是非ご参加くださいませ☆
二度目とあって、みんな要領が先生よりとてもよい(笑)
ほとんどレクチャーすることもなく各々が好きな作業をしていく。
今回は大きいものを作りたいとポテトスナックの筒型や四角い紙型など用意した者があれば、
パラフィンワックスに好きな色のクレヨンを混ぜ合わせてつくる者もあり(^ ^)、
それぞれ自由に自慢の作品を作ってくれました。
今回はロウソクの他、色んなプロフェッショナルが集う一日で、ちびっ子の体育教室も開かれ、ちびっ子だけでなく大人も楽しんで体を動かすワークショップもあり
夜には本場大阪人による(^ ^)お店顔負けのフワッフワのお好み焼きをテラスでご馳走になりました。
秋空の気持ちの良い夜、見晴らしのよいそこからは近くの遊園地の観覧車が下に望め、
思いもかけない贅沢な休日に感謝してみたりした(^ ^)
ゆうくん、美味しいお好み焼きありがとう。
皆さん、呼んでくれてありがとうでした。
岡崎にある障害者施設の利用者さんの髪を切りに行ってきました。
早くも今日で三度目の訪問となりました。
最初は刃物を扱うことにドキドキしていたけれど
三回目となれば、そんな緊張感も抜け、リラックスした気持ちでセット台に向かえていました。
人により重度は様々だけれど、どの方もやっぱり女の子なんだな♪「綺麗になれること」楽しんでくれていた。
お話しのできる方とは、前回訪問した時の話の続きを。
お話が困難な方には目を見て語りかけてみたり、笑いかけてみたり。
知識もないままだけれど、私もやらせてもらえて楽しいですよ、って気分を少しでも伝染できればと思う。
毎回、次はこうしてあげたいという思いがでてくるからとても新鮮(^ ^)
慣れすぎてしまった脳みそと腕には必要な刺激だな(笑)
機会をくれた下澤夫妻に感謝です。
また来月よろしくね~☆
お久しぶりです。
しばらくぶりで、自分のスペースだというのに、ちょっぴりソワソワ*^0^*
またまた、ながらく留守にしてスミマセンでした。
半年ほど都合によりお休みをさせていただいた料理をつくるの会を
10月に開かせていただきます。
ご都合がよろしければどうぞお越しください。
口にするにも飽きてしまうほど、暑い日が続きますが
頭をかすめていった台風のおかげで、空の様子と同じように私もチャンネルが秋に入ったようです。
自分でもビックリしてしまいますが、早くも編み物解禁。
今年は模様編みのベストに挑戦していますよ☆・・・・・・飽きる前に出来あがるとよいのですが^-^
料理をつくるの会
*10月19日 AM10:30~
*場所 Bejita
*参加費 2500円 (お子様食事代500円)
*持ち物 エプロン、筆記用具、持ち帰り用タッパー、
包丁、まな板を 持参できる方ありましたらご協力ください。
秋は実りの季節。
夏の間、空気中に拡散した熱エネルギーが気温の低下とともに下降し、大地中に収れんしていきます。
植物もこれと同じく葉から蒸散していた水分や栄養を根や種にぎゅっと蓄えてゆきます。
美味しいをたっぷり詰め込んだ根菜類をたくさん使ったメニューを用意しておまちしています。
みなさん、お元気でしょうか?夏にはたくさん思い出ができましたか?
また色んなお話がうかがえたら嬉しいです。
こころより、お待ちしております。
陽子^-^
毎回偶数月、第三火曜日に開催させていただいております。
料理をつくるの会ですが
6月に続き、私事で申し訳ありませんが、休暇との調整がととのわず、
8月17日はお休みさせていただきます。
2回連続、ご迷惑をおかけするカタチとなり大変申し訳ございません。
ビジタでのお料理教室も先月の月の庭、岡田かおり先生によるお教室も急遽、休止となりましたので
只今、8月、9月の開催をビジタ、岡田先生と見合わせております。
詳しいことがわかり次第、こちらでもご連絡をさせていただきます。
10月は必ず開催させていただきます。
料理をつくるの会 陽子
大変ご迷惑をおかけしますが、次回ご都合がよろしければ、どうぞおこしください。
夏休みのはじめ
お誘いを受け、キャンドル教室をやらせていただきました。
夏休み第一日目ということで、ちびっ子達もハイテンション。さぁて、腕まくり!!
作り方は
紙コップに芯となる糸を張り、そこに色つきパラフィンを好き好きに重ね詰め込んでいく。
7分目くらいまで詰め込んだら 火にかけ溶かしたパラフィン液を流し込んで、固める。
ちびっ子でも簡単に作業できるよう
色つきパラフィンを事前につくっておいた。
色つきパラフィンは
溶かしたパラフィン液に色をつけ、あたたかいうちにパットに流し込み
板チョコ状に固める。
それを、コップに詰め込みやすい大きさに細かく砕いておく。
ちびっ子がたくさんの色を選択できるよう
できるだけ多くの色パラフィンをを製作。
溶かしては、固め、砕き、溶かしては固め砕き・・・・。
キャンドルつくりの行程は使う道具も方法もなんだか、お料理に通じるようです^-^
詰め込む作業ではちびっ子たちの個性が現れる。
直感のまま短時間でカップ一杯に詰め込む子もあれば
慎重に出来上がりを想像しながらじっくり作業する子もいる。
海の色を表現する子もいれば、カップケーキのように美味しそうな仕上がりを目指す子もいる。
白く徐々に固まるキャンドルの様子をまだか、まだかと待ちつづけ、ペリペリと型の紙コップをめくっていくたび完成が湧いた。
溶け合って混ざり合った色合いにどの子も大はしゃぎ。
直感くんも、じっくりさんの作品も予想を超え、どれも素敵な仕上がり。
どの子も自分のものが一番お気に入りと満足そう。
みんなの笑顔を見て、ホッとした^-^
何より嬉しかったのは
ちびっ子のなかには貴重なおこずかいを握り締め何度も挑戦しにやってきてくれた子もいた。
そして、お小遣いを握り締めやってきたのはちびっ子のみならず、予想外にもかなりはまった大人がいてくれたこと笑
そして、そして今度は、ちびっ子達からのご要望で「もう一回やって」とのこと。
夏休み中に再び教室を開かせてもらうことになりました。
今回参加できなかった、お友達も誘いたいのだってさ^-^
ちびっ子、ありがと☆
ただいま
8月に行われる友人の結婚式の準備を進めています。
友人は高校の同級生。卒業以来10何年ぶりかに再会したくらいだったのに
この大役にと声をかけてくれた。
よほど、暇にみえたのか^-^
結婚式の知識も常識もないものが、面白そうだからとホイホイと引き受けてよいものかとも思いますが笑
「好きなように作ってくれていいよ」という言葉をそのまま丸呑みして
こんなことやれたらステキだな☆を出来る限り表現したいと思います。
自分の番はもう少し先にとっておくことになりそうなんだけど(ちょっとだけね^-^)
大切な友人のために作り上げる結婚式、
これが3度目になるけれど、こんな機会を再び与えてもらえて、とっても感謝だ。
自分のための式でないから出来ること。
ひとつは
来てくださるお客様をゲストとしてもてなすだけでなく
スタッフとゲストが一体となって、みんなで主役の二人を祝福するひと時を製作していくことができる。
ゲストがホストにもなり、ホストがゲストにもなり。
そんなのも、また楽しそうです。
二人と家族と友人と私達スタッフ。二人を通じて集まれた人たち。
つながってひとつの大きな輪になってるな。と感じる瞬間があるといいな。
二人によって集まれたこのご縁をたった数時間共有するだけではモッタイナイ。
ということで
この結婚式の製作状況などをマイペースにご報告するブログを立ち上げてみました。
このブログには
製作スタッフはもちろん、ご出席の皆さん、
そして、二人を全く知らないというあなたのご来場を心からお待ちしています^-^
めでたいことは、皆で共有しませんか!!
ふたりへのメッセージ大歓迎です!!
ぜひ こちらのブログにも足を運んでくださいね。
ひかりの結婚式ができるまで~ヒカリ工房~ hikarinokekkonsiki.blog130.fc2.com/
先日、ご飯会で同席した アメリカの人は
もてなされたお味噌汁に口をつけなかった。
泥水にみえるらしい。
幼い頃、公園で囲んだままごとの食卓を思い出した。
一番、リアルだったのは、たしかにお味噌汁だったな。
対称的にウーファで日本に来日している、こちらのアメリカの人は
国に帰り、お味噌を手作りでつくり、お味噌汁を飲むのが夢だそう。
しかし、現実はなかなか困難な様子。
彼の出身地は忘れたが1年中気温差は少なく、乾燥した土地だそうで
お味噌が醸造するに必要な寒暖差や湿気といった条件がないので、難しいのではとのお話。
私が通っていた正食協会の校長先生がよく言っていた。
「栄養ドリンクよりもお味噌汁、
合成されたマヤカシの元気を摂るか、ゆっくりとエネルギーを蓄えた元気を摂るか」
受け売りだが、わたしも人にはいつも後者をおススメします。
友人宅に 同居することになったワンちゃんが、ドックフードに口をつけない。
慣れない環境に食欲がないのかと心配したが
この子は味噌汁かけご飯(いわゆる残飯☆)が好きなのだと判明。
さっそくお味噌汁をつくってあげた。
お皿がすっかりピカピカになるまで食べつくしてくれた。あぁ~よかった^-^
お顔立ちだけでなく、和食犬だったんすね。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
美容師。
時々、料理をつくるの会を開催。
ロックス オブ ラブへの寄付活動にも参加中です。