[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今夜は、日本ホスピタルクラウン協会の大棟 耕介さんの講演会にぴろみちゃんと行ってきました。(最近登場回数が多いですね^-^)
ホスピタルクラウンってご存知ですか?
私ははじめて聞く名でしたが
いただいたパンフには大棟さんがアカバナの道化師の扮し小さな子供におどける姿が。
頭に浮かんできたのは映画の「パッチアダムス」でした。
ホスピタルクラウンとは病院や養護施設、ホスピス、災害地などの現場で子供や患者、被災者の心の傷を笑いや楽しさを生み出すことでなごまし、創造性や能動性、社会性を引き出すサポートをするお仕事なのだそうです。
日本ではまだまだ聞きなれないホスピタルクラウンですがアメリカではユーモアと笑いは人の免疫力を高めたり病気の回復に大いに役立つとしてこのユーモア療法は幅広く実施されてるのだそう。
「たとえばマジックをみせられて驚くのとマジックを披露して驚かせるのならどちらが楽しい?クラウンは思いっきり驚いてあげることが使命なんです」
長期入院をする子供たちにとってクラウンは一緒にいたずら出来る友達であり、クラウンの訪問はいつも待ち遠しい。
子供の笑顔はやがて親の、先生の、周囲の大人たちの笑顔を誘う。
次第に病院という空間に元気が生まれるのだそうです。
こうした活動は世界中でおこなわれていてなんと、国境なき医師団同様に国境なきホスピタルクラウンも存在、世界中の災害地を飛び回る活動をおこなっていると聞いて驚きでした。
講演中大棟さんは饒舌にお話を進めながら、その間に大棟さんの手はまるで別の生き物であるかのようにプーと膨らました風船をクルリクルリとねじる。
あれれ、いつの間にやらやしの木とお猿さんが出来てるじゃない!!
今度はねじり鉢巻みたいのなものを ダンディーなおじさまに乗っけちゃうし☆(おじさま、とってもおちゃめにおめかし^-^)
話の間や表情やしぐさに 私たちもいつの間にやら前のめりになる。会場が一気に盛り上がった。
あ~おもしろかったぁ。
笑うとあっという間に心がほぐれていく。 からだってすごいな。
今年初2月のつくるの会では、リクエストがありましたベジキッシュを作りたいと思っています。
今回は3月3日のお節句に華を添えられるような春色の食卓に!! ・・・・・なりますよう、ただいまメニュー考案中です。
お時間、ご都合よろしければ 是非ご参加おまちしております。
2月17日(火) 10:30~
場所 bejita
参加費用 2500円 (お子さんの食材費別)
持ち物 エプロン 筆記用具 タッパー *可能であれば 包丁をまな板をご持参ください
春色を求め、そろそろ出回る野菜を考えていました。
冬のカブや大根などの透き通る雪のような白の野菜に変わり
春が近づくと菜の花やたらの目など淡く萌える色合いの食材や新玉、新じゃがなんてフレッシュな響きのお野菜が並べられはじめました。
こうなると野菜のように重たい土色の上着を脱ぎ捨ててやわらかなシフォンのようなお洋服が着たくなるのは私だけでしょうか?
今日見たチコリの色。 あの色のワンピースがほしいな。
今夜はぴろみちゃんとプチお茶会。
出来立てホヤホヤの完成した「hamin」を一番はじめに、ってわざわざ届けてくれた。
コンピレーションアルバム「hamin」は
ベンさんが所有する
これまでにレコーディングで携わったたくさんのアーティストの惜しくも未発表となってしまった作品たちを日の目に出したい。という思いから
製作されることとなったそうです。
その中のひとつの作品のエピーソードがとっても素敵で^-^
「そら」というユニットの「きっと もっと」という曲。
メンバーの一人方が遠方へお嫁にゆくと決まったとき、もともとの原曲にベンさん率いるたくさんのお友達で内緒でアレンジを加え「そら&フレンズ」バージョンを収録し記念にプレゼントしたのだそう。
収録されたどの曲にも製作されたときのエピソードがあり、そのひとつひとつが特別な思い出となって残る作品ばかり。
ベンさんとアーティストさん達が手をつなぎ大きな輪を描いたようなそんなアルバムとなっていると思います。
私もこんなステキな作品に携われることができとてもとても光栄でした。
haminの輪はこれからもつながってゆく。
アルバムの顔も流動的に続いてゆく。そんな作品が作れたらいいな。
はじめてのhamin第1弾は しずくと水溜り。
私のつくったきり絵が
ベンさんに撮影され
ぴろみちゃんにレイアウトをほどこしてもらい
今それがCDケースのなかに収まっている。
ビニールをピリピリ開ける瞬間はちょっと興奮しました☆
べんさん、ぴろみちゃん
ありがとうございました!!
haminについての詳細はこちらへ
Jamin jamin-music.com.
api(piromi) api.sunnyday.jp/
「波唄くらし」nanandhiさんが
新たに「アート・自然・くらし・こども」をテーマに活動を始められました。
彼女にお会いしたことのある方ならきっとあの心地の良い柔軟なお人柄に惚れてしまうのじゃないかと思います。
もちろん私もそのひとり☆
だから、彼女が旅や暮らしで触れてきたモノ、通過して行ったモノってすごく興味深い。
そして語られ表現されるモノ達の追体験はとてもたのしい。
qooquiのテーマであるアートも自然も暮らしも子供もそんなnanandhiさんがずっとずっと触れてきたものたちばかり。
いってみればqooquiはnanandhi的五感を味わえる企画となるわけですな!!
随分とフリーキーな紹介となってしまいましたが
今回のワークショップはフリークでなくても、もちろんとてもおススメです^-^
自然のくらしのワークショップ vol.1「冬の風邪対策」
1月13日火曜日 10:00~13:00 at bejita
1部では台所にあるものを用いたお手当て法
「大根湯」「レンコンスープ」「豆腐パスター」など実践。
2部ではホメオパシー的対策なども習えるそうですよ。
詳しくはブログ アトリエqooquiまでwww3.atword.jp/qooqui
この季節、ウィルス対策にはとても敏感になりますね。
予防もそして万が一感染してしまったときにも
このお手当てやホメオパシーはとても心強い知恵となるとおもいます。
私ももちろん参加!!と意気揚々と思ってましたが仕事でした・・・。
nanandhiさんまた企画してくださぁ~い!!
ありがたいことにいただきものご馳走の数々が我が家に舞い込んでまいりました。
松坂牛のすきやきに
かにに甘エビ、いくらに
箱詰めチョコにケーキやフルーツ。
食べることが何よりの楽しみの我が家にとっては
これだけの豪勢な食材のあまた、おかげさまで明るい正月を迎えることができました。
美味しいものある幸せ☆おいしくいただきました。^-^ありがとうございました。
お休み中には
沼津港へ出向き うにといくら、ぶつ切りまぐろがこれでもか!!ってくらいのかった海鮮丼を喰らい
昨日はお休みも最後ってことで大好きな友人たちと新年会に鉄板焼きステーキのコースを喰らう!!
それでもって
友人との会話は「断食体験」なんだから
世話ありませんね^-^
普段からケの日よりもハレの日のお料理三昧の今よりも
昔の人のほうがきっと3が日のご馳走に胃もびっくりしたのではないのかなぁ。
食べ物を囲んでいるときの会話がなによりのご馳走。とかなんとか都合のよいこといいつつ
明日は七草がゆで胃もゆっくり休めてあげようとおもいます。
この日がくると 春が近く感じるのは私でけでしょうか??
それでも明日も寒いみたいだ。
みなさん、お風邪に気をつけて。
玉砂利の美しい 千本浜公園にて 日本晴れ!!
ランディーさんの旅は
沖縄や宮古島などの聖地巡礼やユタとの出会いであったり
豊かな水どころである郡上八幡やメコン川を巡る旅であったり
はたまた
若い頃のランディーさんの心の旅であったり。
しかし旅行記ってよく考えると記録ではないですね。
実際体験した出来事を過去として振り返って、もう一度記憶を巡り返して消化したもの。
だからその場で驚いたり感激したリアルな感情にもう一歩踏み込んで、さらに生まれた感情が描き出しているものなんだと思う。
旅をして清らかな風景に心が安らいだ時「なぜこんな気持ちになれるの?」って思い返してみることは、旅をさらに深めてくれるひとつなのでしょうね。
自分の奥底にはたらく潜在的な意識にもであえるのかもしれません。
旅でなくても そうやってひと呼吸おいて振り返ってみるのって新鮮です。
本を読んでいる間
遠くの地で暮す友人の顔が浮かんできた。
宮古島で母業をたのしむワカちゃん
北海道で念願のカフェをオープンさせたミオちゃん
熊本の阿蘇の大地で生息中^-^のひろくん
他にもたくさんの友人の顔
年の瀬になって想像以上の深刻な世の中だけれど
夢をあきらめず頑張っている人たちはたくさんいるね。
テレビでは頻繁にこの不況を知らせるニュースが飛び交い、
生産業で務める人が身近には多いのでその深刻さは日を増すごとにかんじます。
先への不安はますます助長されるのですが
そんな中で番組のインタビューに応じたひとりのホームレスの青年の言葉がとても印象に残りました。
「隣人を愛す」
地位と職を失ってみてはじめてみえた弱者の立場。自分の立場の保有しか考えていなかったが、今は弱きものを助けたいという気持ちが生まれたのだという。
治安の悪化も不安視されていますが、この状況下で私はこんな気持ちが生まれたひとも多いんじゃないかとおもう。
時代が移り変わるとき、変わるものたくさんあるのではないかな。
なんだか 世知辛い話題で今年最後のブログを締めくくってしまいましたが
そんなこんなで わたしは希望ももってあたらしい年を迎えたいとおもいます!!
みなさん
今年もたくさんたくさん
お世話になりました。
すべての人にご多幸を!!
私の務める美容院では暮れがちかくなると休日を返上して営業をします。
昔ほど(といっても私も仕事経験はないが)
年越しに身なりを整えるという感覚は薄まってはいるけれど
それでも、普段の営業よりは忙しい毎日を送っています。
毎年年末はこんな感じに仕事に明け暮れ
帰宅後かろうじての余力でおせちを2日前くらいから取り掛かる。
それでもって大掃除はというと余力の余力で31日帰宅後
チャチャチャチャ、パパパパとやった気になる程度に手をつける。
一番のしくじりは大掃除がそんな短時間で終わるはずもなく
毎年、掃除をしながら新年を迎えてしまうことだ。
「掃除を年またぎに持ち越すと1年その気苦労がつきまとうよ」
そう、たしかにそうだったかもしれない!!
今年は同じ失敗はしないようこんな作戦に打って出た。
*短期決戦につき、広範囲は断念、
まずは生活の脈どころの水周りを。それから福を呼ばなきゃならないから玄関も。
ABという血液からくるか、ただの片付け下手か
掃除というといつも引き出しや、部屋の一部に執着しすぎて部屋全体に手が行き届かない。なんてことが日常茶飯事。
なので今回は普段出来ない窓やドアをとにかくピッカピカにする。を目標とした。
そして一番肝心なのは掃除で年を越さないこと。
もしも、窓の半面が残ることがあったとしても、今年は22時にはきっぱり諦める!! ぜったいに。
掃除は先週よりチョコチョコと取り掛かり、玄関、洗面台、居間などは完了。
今年は意を決して長年しまいこんでいた靴の山を思い切って処分。
大きなゴミ袋にして3.5袋もの量!!
この量がしまえていたことが奇跡。そして分別が燃えるゴミに類することも驚き!!
窓はさすが^-^やりがいのある汚れっぷりで1枚をピカピカに仕上げるには予想以上に時間がかかってしまう。
でも目地の汚れを夢中になって磨いていると一日の仕事疲れなど忘れてしまうから不思議。
こうやって煩悩やカルマは取り除かれていくのかしらね。
ピカピカになった窓から明かりが差し込む気持ちよさったら。
さすが掃除ヒーリングは絶大なる効果あり。
年末やりきれなかった分は年をあけてから心の垢おとしを兼ねてぼちぼちやりましょうかね。
しかし
ABという血液からくるか ただの片付け下手か
来年の年越しまで持ち越しとならないことを祈るが・・・・・・。
それと
小さな心の決別が1つ。
見えてきたのは
喜びも 悲しみも
ひとりでは こさえることができない
ということ。
心に刻む為には
出会ったり 別れたり
自分でない誰かとの関りが必要だということ。
まさる大王
そして
おけいかあさん。
人生を自分らしく精一杯に生きるその姿は
とても尊く、人を愛すことに限りがないということを教わりました。
残していってくれたその愛情は私の心にも深く刻まれました。
その愛情が、
いつか、誰かの心をふたたびあたたかくしてくださいますように。
pc開く習慣なかなか身につかず。書きたいこと渋滞してます。
11月23日。
友人の結婚式。
この1日は私にとっても生涯忘れることの出来ないステキな思い出となりました。
おさらいしますと
今年の夏のころでしょうか、友人夫妻から結婚お披露目会の相談をうけました。
彼らの理想は
「自分達らしく 自分達の手でお招きした方々をおもてなししたい」
白い華やかなウェディングドレスは選ばず、飾らない彼ららしい手作りのドレスで。
レストランの見事なお料理っていうより、大きなお鍋で炊いたスープなどの炊き出し料理を。
ひな壇で座っているより 自分達も給仕をしたい。
会場もそれなら式場やレストランでなく、空の下ってのがふさわしいね!
最初の発案者は誰ともなく、3人の気持ちは即一致。
会場は「公園」に決定。
さっそく出向いた管理事務局からは意外なほどすんなりと許可もいただけ
そこから数ヶ月にわたるプロジェクトが始動したのでした。
背の高い木々に囲まれたこの公園は 周囲が住宅街であることをわすれてしまうほど緑の豊かな場所で、秋には紅葉が楽しめます。
その広大な公園のなかで夫妻は白い廃墟のようなあずまやを見つけ、ここを会場に選びました。
日暮れの早い季節を活かして原っぱにはキャンドルを敷き詰めよう
寒いなか集まってくれた皆さんにはこの季節のお野菜をたくさん使ったお料理とあったかスープでもてなそう
歓迎の意も込め拾い集めたどんぐりでネックレスを作って皆さんにプレゼントしよう
3人は夜な夜な作戦会議を重ね、自分達で何ができるか?を楽しんだ。
もちろん、やってみたいことを想像するのも、実行するのも自由なのだ、すべては自分達次第。
やらずして無理だろう、と思うことのもったいなさをおおいに実感しました^-^
仕込み中、天候穏やか☆
お野菜てんこ盛りメニュー、柿のピクルス上手につかりました。フラワーアレンジは新婦のお手製。
歌をプレゼントしてくれたヤマケイちゃん。寒い中ありがとう!!
約50人食分を用意。 約120個分のソイミートは揚げ班、えみちゃん、和代ちゃんが朝早くから取り組んでくれた。おふたりさん、ありがとうおつかれ様でした☆
牧師ゆうくんは、二人のために誓いの儀式を。夫妻に、そして参列したみなさんに、あたたかい言葉を伝えてくださいました。
デザートのタルトは新婦、私の高校の同級生である、パティシエむらりんが製作。私はリンゴタルトを食す。絶品☆
東田町のかわいいお店「sweets sweets」をヨロシクです^-^
揺れるキャンドルの灯で戯れる友人の愛娘。
私も一緒に遊びだす。
新婦はこの日を「フィールドパーティー」と名づけた。
二人が主役のパーティーでなく、集まってくれたすべての人が主役で自然のなかで誰もが「再会とあたらしい出会い」をたのしめる時間であってほしい。
そんな思いで名づけたのでしょう。
人と人がつながる日。
まさにそのご縁のおかげで発起人3人の思惑以上の出来事がいくつもあった。
やまけいちゃんが歌のプレゼントしてくれることも
牧師ゆうくんが式を設けてくれることも
タントさんやえみちゃんが装飾用の布地のおすそ分けを申し出てくださることも
すべて想定外の出来事。
フィールドパーティーは当初の想像を何倍も超えたすばらしい一日となりました。
こんなにたくさんの人たちに支えられた夫婦。そしてそんな夫婦と友人でいられる自分は幸せですな~☆
いつまでも変わらぬお二人で。
ふたりのこの日をずっと楽しみにしていたよ。おめでとう!!
そして参加させてくれてありがとね~。
音楽の様々な分野で活躍されている伊藤べんさんが手がけるオムニバスCDのジャケットデザインをさせていただきました。
自らもドラマーとしてご活躍であり、PA、レコーディング、さらに映像などをも手がけるという仕事の幅広さ。そのひとつひとつの才能には本当に驚いてしまいます。
そしてもうひとり、今回のきっかけをくれた私の大親友ぴろみちゃん。
彼女もまた様々な才能、素晴らしい感性と歌声を持つ美しきアーティストでもあります。
今回はおふたりの大きな大きな力を借り
カメラマン伊藤べん&ぴろみとして、
きり絵作品を影絵の世界へと導いていただきました。
変てこ頭は残念ながら私。美しい人でなくごめんあそばせ。
ヒカリの強さ、紙の重なり具合、素材の質感。
そのひとつが変わるごとに作品は違う表情をみせ、
私が切り出したものなのに
いつのまにか作品自体が自ら変化を楽しんでいるようにもみえてくる。
「私こんなのもできるよ、どう?」
影絵の表情がかわるたび、ドキドキ。内心少し興奮してしまいました。
影絵め、やるなぁ。
べんさんから後日送られてきた画像をみて
変化する質感をみごと捉える
べんさんとぴろみちゃんのセンスと技術に再びため息。
ここから影絵は ぴろみちゃんのアートワークにより今度はCDの顔へと変身します。
わが子を待つように^-^
出来上がりが楽しみです。
ぴろみちゃん、忙しい中ご苦労様!楽しみにしてるね~。
12月のつくるの会ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
私事で大変申しわけございませんが、
我が家の行事と重なり、他スケジュールの調整も検討いたしましたが、
時間つくりが困難となってしまいました。
大変申し訳ございませんが今回はお休みさせていただきます。
ご多忙な中、毎回お時間を作ってご参加くださる皆様に勝手をもうしまして本当にごめんなさい。
また、12月のこのパーティーシーズンを皆さんとご一緒したかったです。
次回はまたまた4ヶ月も飛び越えて年またぎの2月となってしまいます(涙)
時間もすこしありますので、せっかくだからそのときまでに何かリクエストがあれば教えてくださいね!
上記の画像は、料理をつくるの会のフライヤー?いやそんなカッコよくないからチラシとでも言っておきましょう。
今回は苦手なメカに挑戦してみました。
またビジタにも置いていただく予定ですので見かけたらフフっと、みてくださいね^-^
料理をつくるの会、今年は前回の10月が最後となってしまいました。
振り返ると今年もたくさんの新しいつくる仲間、ちびっ子にも出会え
どんな料理つくったろうか?と思い浮かぶ前に
皆さんの笑い声やら、会話の内容なんかが思い浮かんできます。
食事ってやっぱり楽しみの場なんですね。
来年もぜひご一緒に ご飯つくりましょう!!
師走はいったばかりで暮れの挨拶も寂しいですのでまた皆さんのブログも見に行きますね!
では~。
テンパクサウンズでもごいっしょさせていただいている
カゲユトモミさんの歌声を聴きに。
カゲユさんはこの日、人生初のJAZZボーカルを務めるということで
わたしも少し新鮮な期待をもって足を運ばせていただきました。
カゲユさんがステージに立つとき。
私はひそかにこんなこと楽しんでいます。
彼女が歌い出すと一瞬にして会場のすべてが彼女の歌声にひき込まれてゆくのです。
会場のがやがやとした空間がピタリと静まり、彼女の歌声だけが響き渡る。そしてすべてがそのまま彼女の呼吸のままに引っ張られてゆく。
その瞬くようにかわる会場の緊張感と彼女の豊かな歌声は今回のライブにも健在。
今回はさらにゴージャスな気分を味わえました。
歌を歌い続けているカゲユさんの貴重な初々しいステージ。
初。は重ね続けた時間の上にもあるのですね。
すてきなステージでした。ありがとう。
人生チャレンジ。
yes,we can だな。(時事ネタ)
秋が深まり私は夏にも増し 引きこもりです。
先日
この引きこもりに友人ノリちゃんがハッピーな引きこもりと名づけてくれました。
何がハッピーかと申しますと・・・・・。
実は友人の結婚パーティの準備のためおうちで籠もっているんです。
友人夫妻は自分達らしいカタチを。ということで100%セルフを選択しました。
会場選びも、ウエディングドレスも、お料理も、デコレーションも。
必要のないものは選ばないし、必要なものは自分達で作り出す。
彼ららしい選択に私も大賛成!!
そして私は料理長(オサ付きました☆やった)やら会場デコなど担当させてもらうことになりました。
会場はみんなも大好きなちょっと意外な場所。
お料理も豪華ではありませんが
カラダがホッとするような野菜たっぷりメニューでお迎えしたいとおもいます。
どこでどんな会になるかはもう少し秘密に^-^
でもほんとは皆さんもお誘いしたいくらい。
とってもステキな会になると確信しています。
ただいまコツコツとキャンドルやフードメニューやBGMなどつくってます。
あっ
きり絵もやらなきゃ。
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
美容師。
時々、料理をつくるの会を開催。
ロックス オブ ラブへの寄付活動にも参加中です。